Q&A
よくある質問
Q&A

皆様からのよくあるご質問に回答いたします

お客様からいただくことが多いご質問と、その回答について掲載しております。サービスをご利用いただく皆様が、できる限り不安なく安心してご依頼いただけるよう努めております。掲載されている内容以外に解消されないご不明点がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせいただけます。

  • 廃車手続きに必要な書類は?

    (個人所有者・法人所有者)
    軽自動= 申請依頼書と認め印・社印
    普通 = 印鑑証明・委任状・譲渡証と実印
    検証と印鑑証明の住所が違う場合は住民票又は戸籍の附票

    (ディーラー・信販会社所有)
    残債の無い場合=廃車する旨をディーラー・信販会社に連絡し、所有権解除書類を頂く必要が有ります。
    残債の有る場合=輌の引取り及び抹消手続きが出来ないため、ディーラー、信販会社の同意が必要になります。

  • 廃車手続き・引取りに費用は掛かりますか?

    基本的には無料です。但し、保管場所が狭い、引取りが困難、対応エリア外、(離島を含む)などの場合、別途費用を頂く事が有ります。
    又はリサイクル料金未預託の場合、お客様負担となります。

  • 事故車不動でも引取りはできますか?

    基本的には引取り可能です。但し、保管場所が狭い、引取りが困難、対応エリア外などの場合は引取りが出来ない場合が有ります。

  • 廃車したいのですが、買取りはできますか?

    買取り致します。によって買取金額が異なりますのでお問い合わせください。

  • 廃車事故車がなぜ高く買い取れるのですか?買取は中古車として販売できるもののみですか?

    程度の良いものは中古パーツとして販売されます。日本は海外で人気も高く、多くのが輸出されています。

    また、解体した両は細かく分別して、主に鉄、アルミ、銅など資源としてリサイクルできるからです。

  • なぜ、事故車・故障不動なども買取りが出来るのですか?

    買取りマッスルでは、多くの解体業者・輸出業者・中古車販売店などと提携しており、より高い買取り価格をお客様に提供しております。

廃車という経験のない手続きを行うにあたり、お客様が様々な疑問や不安を感じるのは当然のことです。そのような皆様のお気持ちに寄り添い、安心してお任せいただけるようなサービスの提供を目指しております。経験と実績には自信があり、今後もさらなるサービスの充実に励んでまいります。地元の大分の皆様にの安心をお届けすることはもちろん、ネットワークでの繋がりを用いて、全国各地にお住まいの皆様に便利なサービスを提供しております。サービスのことや廃車手続きのことなど、分からないことがございましたらいつでもご相談いただけます。